サブバナ―背景画像

BLOG ブログ

2024.10.15
もしかして”実年齢”より老けていませんか?

もしかして”実年齢”より老けていませんか?の投稿画像01

岡山のパーソナルダイエットジム、フィットタカの篠崎です!

最近、健康診断やフィットネスアプリで「体内年齢」という言葉をよく聞きますよね!

実年齢と体内年齢の差を知って驚いた方も多いのではないでしょうか?

実年齢が30歳なのに、体内年齢は40歳。

なんてこと、ありますよね…。

「なんでこんなにも差がでちゃうの!!」

まず、実年齢と体内年齢の大きな差が生じる理由は

体の中で起こっている代謝や内臓機能の低下が原因です。

体内年齢とは、私たちの身体がどれだけ若々しく働いているかを示す指標です。

筋肉量、基礎代謝、心肺機能、血管の健康状態などが体内年齢を決定します。

なので、たとえ外見が若々しくても、これらが低下していると体内年齢が実年齢よりも高くなってしまうのです。

そして体内年齢が老ける主な理由は、生活習慣にあります。

特に、運動不足、偏った食生活、ストレス、そして睡眠不足が挙げられます◎

運動不足は筋力低下→代謝が下がる。

代謝が低下すると、体はエネルギーを効率よく使えなくなり、結果的に体内が「老ける」状態に。

食生活も重要で、栄養バランスが崩れると内臓に負担がかかり、体内の機能が衰えてしまいます。

ストレスはホルモンバランスを崩し、回復力や免疫力が低下。

さらに睡眠不足が続くと、体は十分に修復されず、体内年齢がどんどん高くなってしまうのです。

そんな体内年齢を若返る方法がございます!

それは、日々の生活習慣を見直すことで若返らせることができます!

定期的な運動で体のエネルギー消費を高め、筋肉が増えると基礎代謝が向上し、脂肪燃焼も促進され、体内年齢を若返らせる大きな助けとなります。

食事の改善も不可欠です。

タンパク質をしっかり摂りながら、ビタミンやミネラルを豊富に含む野菜や果物もバランスよく摂取しましょう。

特に、抗酸化作用のある食品(ブルーベリーやナッツなど)は、細胞の老化を遅らせ、体内を若々しく保つ効果があります。

過度なカロリー制限は逆効果になることもあるので、適量の食事を心がけてください。

体内年齢は、私たちの選ぶ日々の習慣次第で、変えていけるものです。

だからこそ、毎日の小さな選択が将来の自分の健康を左右する大事なカギになります。

実年齢以上に若々しい体を目指して、今日から一緒に生活習慣を見直してみませんか?